
【初めての方向け】カーシェア・レンタサイクルのご利用方法について
山梨県富士吉田市は、ドットワーク富士吉田の関連施設をはじめ、数多くのワークスペースを有する街です。当施設では、利用者様により円滑に市内を移動していただけるよう、「カーシェア」&「レンタサイクル」のサービスをご提供しています。
ここでは、両サービスを初めてご利用されるお客様向けに、サービス概要や利用手順、注意事項について解説します。
双方ともに事前対応が必須、ご利用手続きは無人案内となりますので、あらかじめ本記事の内容をご確認のうえ、対応を進めていただけますと幸いです。
「カーシェア」の利用方法

まずは、「カーシェア」のサービスについてご説明いたします。ドットワーク富士吉田では、個人間でクルマをシェアする新しいカーシェアサービス「Anyca(エニカ)」を介し、普通車をレンタカーとしてご提供しています。
レンタカー情報

レンタル可能な車体は、以下の通りです。
・車種 | トヨタ VITZ(AT) |
・最大定員 | 5名 |
・燃費 | 14.09㎞/L~15.67㎞/L |
・料金 | 3,000円/日 + 個人間カーシェア専用保険料 ※保険料はプラン選択が可能(3,000円~) |
・決済方法 | Anycaアプリによるクレジットカード決済(※VISA、Mastercardのみ) |
利用手順(当日までに必要な対応)
ご利用当日までに、アプリのインストールから予約リクエストまでを済ませておく必要があります。Anycaアプリにて行うドライバー登録の認証に時間がかかり、予約リクエストの期日に間に合わない場合も想定されますので、スケジュールに余裕を持ってご対応いただくようお願いいたします。
1.「Anyca(エニカ)」アプリのインストール

まずは、以下のQRコード、もしくはリンク先からAnycaアプリのインストールをお願いいたします。

2.会員登録とドライバー登録
無事にインストールが完了しましたら、アプリを起動してください。このまま会員登録およびドライバー登録の手続きに進みます。
▼会員登録

登録方法は、以下いずれかとのアカウント連携になります。アプリを起動した直後に表示される画面にて、ご希望の方法を選択してください。その後、上記の画面に遷移しますので、必要事項を入力して会員登録の完了となります。
・メールアドレス ・Apple ID ・SOMPO Park |
▼ドライバー登録

ドライバー登録は、Anycaアプリのホーム画面から手続きに進むことができます。上記の画像にある①から③の赤枠内の箇所を順番にタップした後、案内に従い登録を済ませてください。
登録ステップは、以下の通りです。
1.運転免許証の登録 2.電話番号認証 3.クレジットカード認証 |
なお、ドライバー登録に関しては、以下の点に注意しましょう。
・ドライバー登録後、保険加入の兼ね合いで一日立たないと予約できない ・運転免許証の確認に1週間程度の時間を要する場合がある |
3.アプリ内の「お問い合わせ」機能で詳細を連絡

予約リクエストへ進む前に、レンタカー情報ページの下部にある「オーナーに問い合わせする」ボタンをタップし、Anycaアプリのお問い合わせ機能で以下の内容についてご共有をお願いいたします。
・運転免許証の画像データ(裏・表) ・移動範囲 ・利用予定日時 |
当施設のレンタカー情報ページは、ホーム画面の上部にある検索窓に「富士山駅」と入力して検索すればすぐにご確認いただけます。
4.「予約リクエスト」を行い、予約完了

上記1から3までの対応が完了したら、残すは予約リクエストのみです。なお、ご予約は利用される前日の13時までの対応が必須となります。
利用手順(当日の対応)
続いて、レンタカーをご利用いただく当日の対応について解説していきます。主なご利用の流れは、「駐車スペースに向かう→受渡手続き(Anycaアプリ)→利用開始→駐車スペースに車体を返却→返却手続き(Anycaアプリ)→レビューを送信」です。
1.レンタカーの駐車スペースへ向かう
レンタル開始予定時刻を目途に、指定の駐車スペースにて車体の受取(無人)をお願いいたします。特徴的な細長い駐車スペースは、富士山駅およびドットワーク富士吉田の関連施設から徒歩10分以内でアクセスが可能です。
なお、レンタサイクルの電動自転車置き場も隣接しており、双方ともにこちらが設置・返却の場所となります。
現地までのルートは、以下の情報をご参照ください。
所在地 | 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目10-17 カワツヤスポーツ様横の駐車場 |

2.受渡手続き


駐車スペースに到着したら、Anycaアプリで受渡手続きを行ってください。上記の画像の赤枠で囲まれている箇所をタップし、手順に従いクルマの状態記録とAnycaKEYによる解錠を完了させましょう。
▼「AnycaKEY」で解錠

鍵の受け渡しは、Anycaアプリに搭載されている「AnycaKEY」を用いて行います。レンタル開始予定時刻が過ぎたことを確認したら、車体に近づいてください。受渡手続きページの下部にある「AnycaKEYでクルマを開ける」ボタンをタップした後は、上記の画像通りに対応を進めるとロックが解除されます。
▼キーボックス

車内に入りましたら、シフトレバーの前側に設置されているキーボックスを確認しましょう。赤枠の部分を押すと開きますので、レンタカーの鍵をお受け取りください。
返却時には、以下の画像を参考に、受取時と同じ状態にお戻しいただくようお願いいたします。

▼クルマの状態記録

鍵の受取が済みましたら、続いてクルマの状態記録をお願いいたします。お手数ですが、トラブル回避のため、受渡時と返却時に車体の撮影・送信をお願いさせていただいております。
下記の画像に記載されている手順を参考に、Anycaアプリの案内に従って対応を進めてください。なお、駐車スペースの左側面は植栽となっています。上記の画像のように、状態記録の前に車体を少し前方に出していただけると撮影がスムーズです。
ここまでの対応が完了しましたら、いよいよ利用開始となります。富士吉田市で過ごす時間がより充実したものになりますよう、どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ!

利用手順(返却時の対応)

返却予定時刻が迫りましたら、駐車スペースへレンタカーの返却をお願いいたします。この際にもAnycaアプリによる返却手続きが必要となりますので、なるべく時間に余裕を持って安全運転でお戻りください。
1.返却手続き

返却手続きの流れは、「クルマの状態記録→AnycaKEYで施錠」です。下記の最終チェック項目と併せて確認を行い、漏れがないように対応を済ませましょう。
▼最終チェック項目
✅満タンまでガソリンを給油しましたか? ✅指定の返却場所にレンタカーを駐車してありますか? ✅室内清掃、キズの有無を確認し忘れていませんか? ✅キーボックスに鍵を返却しましたか? ✅降車後、アプリにて施錠できましたか? |
2.レビューを送信

最後に、レビューを送信してサービスの利用が完了となります。この度は、ドットワーク富士吉田のカーシェアをご利用いただき、誠にありがとうございました!
事故・故障などのトラブルが起きた場合の対応方法
万が一、当サービスのご利用中に事故・故障などのトラブルが起きた際には、以下の定めに則り、可能な限り迅速なご対応をお願いいたします。
・本記事の下部に記載されているお問い合わせ先に必ずご連絡をお願いいたします。 ・損害発生時の責任分担は、帰責割合に応じて負担とさせていただきます。 ・その他、上記に明記されていない事項については、「Anyca Official シェアカー貸渡約款」に則り対応するものとさせていただきます。 |
注意事項
以下、カーシェアのご利用にあたっての注意事項です。皆様に気持ち良くご利用いただけるよう、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。
・キャンセルポリシー:使用開始24時間前からキャンセル料金が発生いたします。 ・飲食物をこぼした場合などの汚れについては別途、追加料金が発生する可能性もあります。 ・ペットの同乗は不可とさせていただきます。 ・返却は時間厳守でお願いいたします。 ・事故などにより車両が破損した場合には、修理代を請求させていただきます。 ・その他、モラルに乏しい行為は禁止とさせていただきます。 |
「レンタサイクル」のご利用方法

ここからは、「レンタサイクル」のサービスについてご説明いたします。ドットワーク富士吉田では、同施設の利用時にも必要となる、店舗・スペースの運営支援を目的としたサービス「fixU」を介し、小型の電動アシスト付き自転車をレンタサイクルとしてご提供しています。
レンタサイクル情報

レンタル可能な車体は、以下の通りです。
・メーカー | Panasonic |
・製品名 | BE-ELSW012B [小径タイプ電動アシスト自転車 SW 20型 マットジェットブラック] |
・料金 | ・1,500円/1日 ・2,000円/1泊2日 |
・決済方法 | fixUアプリによるクレジットカード決済 |
予約・決済方法
レンタサイクルのご予約・お支払いはfixUアプリ経由でお願いしております。こちらもご利用にあたり事前予約が必須です。ご予約は1営業日前の15時まで承っておりますが、可能な限りスケジュールに余裕を持ってご対応いただけますと幸いです。
1.「fixU」アプリから予約申し込み
<iOS版>

<Android版>


まずは、fixUアプリを起動し、上記の画像を参照に、店舗検索ページからオプション予約ページまでお進みください。なお、OSの違いによりアプリの画面遷移が異なりますのでご注意ください。
また、fixU会員に登録されていない方、fixUアプリをインストールされていない方は、以下の導入マニュアルを参照にご対応をお願いいたします。
2.運営事務局より案内メール一式を送付
運営事務局側の確認が完了次第、ご利用に関する案内メール一式(バッテリー保管場所のスマートロックキーおよび自転車ポートのダイヤル錠の暗唱番号を記載、別途ご使用マニュアルも送付)をお送りいたします。
利用手順(当日の対応)

ご利用される当日に富士吉田市までお越しいただきましたら、まずはバッテリーの保管場所である「.work ANNEX」に向かってください。
入口ドアはスマートロック式となっております。案内メールに記載されているパスワードのご入力をお願いいたします。
なお、発行されたスマートロックキーは、利用開始予定時刻の15分前より使用可能、30分を過ぎると使用できなくなりますのでご注意ください。
.wrok ANNEXへのアクセス方法は、案内メールやご使用マニュアルにも記載しておりますが、以下に記載する記事の下部でも詳しく解説しています。ご不明な場合には、こちらもご参照ください。
1.バッテリーのピックアップ

無事に入室が完了しましたら、ご利用になるバッテリーをピックアップしましょう。バッテリーの設置場所は、入口ドアを入ってすぐ左側にある受付席机上です。
バッテリーは【青】と【黄色】の2種類です。ご予約された方をお持ちになり、電動自転車置き場へと移動をお願いいたします。

2.電動自転車置き場へと移動

.work ANNEXから電動自転車置き場までは、50m程度の距離です。.work ANNEXの向かい側にあるゲストハウス「Hostel 1889」さんを正面にし、左方向へ2軒先に進んだ建物の奥になります。
こちらも案内メールやご使用マニュアルにアクセス方法が記載されています。カーシェアで利用できるレンタカーの駐車スペースと同じ場所になりますので、ご不明な場合には、こちらをご確認ください。
3.自転車ポートの解錠・施錠

自転車ポート開口部の右下をダイヤル錠でロックしています。案内メールに4桁の暗証番号が記載されていますので、ダイヤル錠の右側にある縦のラインに合わせて、上から順に数字を揃えて解錠してください。
利用開始時および返却時には、上記の画像の通り、忘れずにロックをかけていただくようお願いいたします。
4.バッテリーを装着し、利用開始

自転車ポートから利用台数分のレンタサイクルを取り出したら、上記の画像に記載されている手順でバッテリーを装着してください。
ここまでの対応が全て完了しましたら、いよいよ利用開始です。富士山麓の清々しい空気を浴びながらサイクリングをし、ぜひ富士吉田の色々な場所へと訪れてみてください!
利用手順(返却時の対応)
返却予定時刻が迫りましたら、電動自転車置き場にてレンタサイクルの返却と、.work ANNEXにてバッテリーの返却をお願いいたします。
1.レンタサイクルの返却

電動自転車置き場に戻りましたら、上記の画像に記載されている方法で車体からバッテリーを外し、自転車ポート内にレンタサイクルを直立の状態でお戻しください。最後にダイヤル錠のロック確認を忘れぬようお願いいたします。
2.バッテリーの返却

続いて、.work ANNEXにてバッテリーの返却をお願いいたします。なお、返却時のスマートロックキーの使用可能時間は、返却予定時刻の30分前からとなっており、15分を過ぎるとご使用いただけなくなります。上記の画像に記載されている注意事項と併せてご確認いただくようお願いいたします。
以上でレンタサイクルの返却時の対応は完了です。この度は、ドットワーク富士吉田のレンタサイクルをご利用いただき、誠にありがとうございました!
トラブル発生時の対応方法
万が一、当サービスのご利用中に以下のトラブルが起きた際には、それぞれの対応方法に従っていただきますようお願いいたします。
スマートロックキーが使用できなくなった場合
事故や故障、早期返却等の理由によりスマートロックキーが必要になった場合には、案内メールに記載されている方法で緊急時のキーを発行してください。
故障の場合
車体が故障した旨について、運営事務局までご連絡をお願いいたします。お問い合わせ先は、本記事の下部をご確認ください。
事故の場合
事故に遭われた場合、可能な限り迅速に以下のご対応をお願いいたします。
1.所轄の警察署・交番に届け出てください(※負傷者がいる場合には、速やかに119番に通報する)。 2.運営事務局へご連絡をお願いいたします。 |
▼事故に関するその他の注意事項
・事故に遭われた場合には、速やかに事故の「①日時」「②場所」「③原因」「④状況」等をご報告いただくとともに、必要な場合には警察に連絡するなど法令に則った処置をお願いいたします。 ・当サービスご利用中の保険料は、レンタサイクルのご利用料金に含まれておりますが、保険適用外の責任は負いかねますので、予めご了承ください。 ・発生した事故に関する示談等が必要な場合には、お客様自らの責任において行っていただきます。また、上記に係わらず、当社が第三者に対してやむなく損害賠償をした場合を含め、当社が被害を被った場合にはお客様にその損害賠償を請求することがございます。 |
カーシェア&レンタサイクルに関するお問い合わせ先
その他、カーシェアやレンタサイクルに関するお問い合わせは、以下の窓口にて承っております。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
・対応窓口 | ドットワーク富士吉田 |
・所在地 | 〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原1-7-12 新西原ビル3F |
mail@anyplace.work | |
・TEL | 050-2018-2343(受付時間:平日9:00~17:00) |
・URL | https://anyplace.work/ |
・緊急連絡先 | 上記の受付時間以外における緊急連絡は、こちらにお願いいたします。 080-9580-8029(秋山) 070-4074-4323(北田) |